ページに広告が含まれる場合があります。
【2025年最新】おすすめロボット掃除機10選|価格・吸引力・水拭き機能を徹底比較
「毎日の掃除が面倒」
「ペットの毛が気になる」
「床のホコリを放置してしまう…」
そして、そして・・・
「私一人の負担が大きすぎる!!」
「旦那が使えなさすぎる」
「何もやってくれない」
なんて人いませんか?
そんな人こそ「旦那に頼らずコレ頼ろ!」シリーズ第一弾!!
( ↑ 勝手に命名(笑) いくつかお勧めあるのでぜひ他の記事もチェックしてくださいね)
動いてくれない旦那さんにモヤモヤ.。o○
頼むのも申し訳ない、頼みにくいなんて方も多いのではないでしょうか。
そんな悩みを解決してくれるのが ロボット掃除機 です。
ただ、ルンバ・エコバックス・Ankerなど種類が多すぎて、
「結局どれを選べばいいの?」と迷う方も多いはず。
そこで今回は、最新の人気モデルを比較表つきで徹底解説します。
価格・吸引力・機能をしっかり比べて、自分に合う一台を見つけてくださいね。
目次
ロボット掃除機おすすめ比較表【2025年最新版】
製品名 | 価格目安 | 吸引力 | 水拭き機能 | ゴミ収集機 | おすすめポイント |
---|---|---|---|---|---|
ルンバ i5+ | 約6万円 | 強力 | なし | あり | ゴミ捨て回数が激減 |
ルンバ j7 | 約8万円 | 強力 | なし | なし | 障害物回避が優秀 |
ルンバ Combo j7+ | 約14万円 | 強力 | あり | あり | 吸引+水拭き両対応 |
エコバックス DEEBOT T20 OMNI | 約12万円 | 最強 | あり | あり | 水拭き&モップ自動洗浄 |
エコバックス X2 OMNI | 約16万円 | 最強 | あり | あり | 四角形デザインで隅に強い |
Anker Eufy RoboVac G30 | 約2万円 | 中 | なし | なし | コスパ最強モデル |
Anker Eufy X9 Pro | 約12万円 | 強力 | あり | あり | 高機能なのに価格控えめ |
パナソニック RULO MC-RSF700 | 約10万円 | 強力 | なし | なし | 三角形で部屋の隅に強い |
SwitchBot K10+ | 約6万円 | 中 | なし | あり | コンパクトで一人暮らし向け |
Dreame L20 Ultra | 約17万円 | 最強 | あり | あり | 吸引・水拭き・自動ゴミ捨て完備 |
おすすめロボット掃除機ランキングTOP5
1位:エコバックス DEEBOT T20 OMNI
- 吸引+水拭き+モップ自動洗浄+ゴミ収集機
- 家事の手間を完全に省きたい人に最適
- デメリット:価格が高い
2位:ルンバ i5+
- ゴミ収集機付きで“ほぼ放置OK”
- ルンバ品質なのに比較的安い
- デメリット:水拭き非対応
3位:Anker Eufy RoboVac G30
- 2万円台で買える高コスパ</li>
- 初めてのロボット掃除機におすすめ
- デメリット:吸引力は上位機種に劣る
4位:ルンバ j7
- AIカメラで障害物を避ける性能が抜群</li>
- ペットのうんちも避ける「POOP検知機能」
- デメリット:ゴミ収集機なし
5位:Dreame L20 Ultra
- 最上級の吸引力+水拭き+自動ゴミ捨て
- 高機能すぎて“掃除完全自動化”したい人向け
- デメリット:価格が高め
ロボット掃除機の選び方
1. 価格で選ぶ
- 2〜3万円台: 初めて使う人・一人暮らし向け(Anker G30など)
- 6〜8万円台: ゴミ収集機付き・高性能モデル(ルンバ i5+ など)
- 10万円以上: 水拭き・自動洗浄などフル装備(DEEBOT T20 OMNI など)
2. 機能で選ぶ
- ゴミ収集機: ゴミ捨てが面倒な人におすすめ
- 水拭き機能: フローリング中心の家庭に最適
- 障害物回避機能: ペットや子どものおもちゃが散らかりがちな家庭に便利
3. 家族構成・部屋の広さで選ぶ
- 一人暮らしのワンルーム → Anker G30 / SwitchBot K10+
- 共働き・子育て家庭 → ルンバ i5+ / j7
- ペットがいる家庭 → DEEBOTシリーズ(毛や汚れ対応が強い)
- 広い戸建て → Dreame L20 Ultra / X2 OMNI
まとめ|ロボット掃除機は「時間を買う」最強家電
ロボット掃除機は単なる家電ではなく、毎日の時間を生み出す“投資”です。
自分で掃除機をかけるより「え?!ゴミ製造してるの??」ってくらい
どっさりホコリが取れていてビックリします。
フローリングなら、ピカピカと光った床になりますよ。
せっかちな人ほどホコリを巻き上げながら掃除機をかけてるので、宙に浮いたホコリは時間とともに舞い降りる・・・
静か~に丁寧にホコリを巻き上げずに掃除をしてくれるロボット掃除機オススメです。
家庭内の1番の働き者✨
ロボット掃除機を使っている人あるあるですが、セッセといじらしく掃除している姿は愛おしい!!
価格は数万円〜十数万円と幅がありますが、使い始めると「もう手放せない!」という声が圧倒的。
👉 迷ったらコスパ重視なら Anker G30、時短度重視なら ルンバ i5+、完全自動化なら DEEBOT T20 OMNI を選べば失敗しません。
今なら楽天でセールも多いので、気になるモデルをチェックしてみてください👇